2011 |
05,23 |
«がんばれ東日本!»
2011 |
05,13 |
皆さんこんにちは。 L2ハヤカワです。
今日もいい天気
でバイクで走りに行きたくなりますね
梅雨前にたくさんバイクに乗っておきましょう
さてさて、L2ではとても良い製品を扱う事にしました
それは「米国アンチグラビティーバッテリー」です。
面白いのは排気量でバッテリーの大きさを選ぶことです。
何しろ小さくてとても軽いので最初に手にしたときは感動モノです

左:450ccまでのナンバー付き車両用
中央:750ccまでのナンバー付き車両用
右:12000ccまでのナンバー付き車両用
(メーカー製品カタログ参照)

さて実際どの位重さが違うのか比較してみましょう

まず一番小さな「2300」ですが驚愕の360グラム
そして「4600」は680グラム
次に「6900」は1100グラム
ちなみに鉛バッテリーの重さは
〇〇〇7L-BS 2,5Kg
〇〇〇9-BS 2,9Kg
〇〇〇12-BS 4,2Kg
〇〇〇14-BS 4,6Kg
さーみなさんはこの差までダイエットしてみますか
私はすぐにでもアンチグラビティーバッテリーにします
さらに良い所は大きさ、重さだけではありません
バッテリーパワーや長寿命などなど
詳しくはアンチグラビティーバッテリーのHPで確認してください。
L2では上記3種類は在庫で持っておりますのでいつでも見に来て下さいね
今日もいい天気


梅雨前にたくさんバイクに乗っておきましょう

さてさて、L2ではとても良い製品を扱う事にしました

それは「米国アンチグラビティーバッテリー」です。
面白いのは排気量でバッテリーの大きさを選ぶことです。
何しろ小さくてとても軽いので最初に手にしたときは感動モノです

左:450ccまでのナンバー付き車両用
中央:750ccまでのナンバー付き車両用
右:12000ccまでのナンバー付き車両用
(メーカー製品カタログ参照)
さて実際どの位重さが違うのか比較してみましょう

まず一番小さな「2300」ですが驚愕の360グラム

そして「4600」は680グラム

次に「6900」は1100グラム

ちなみに鉛バッテリーの重さは
〇〇〇7L-BS 2,5Kg
〇〇〇9-BS 2,9Kg
〇〇〇12-BS 4,2Kg
〇〇〇14-BS 4,6Kg
さーみなさんはこの差までダイエットしてみますか

私はすぐにでもアンチグラビティーバッテリーにします

さらに良い所は大きさ、重さだけではありません

バッテリーパワーや長寿命などなど

詳しくはアンチグラビティーバッテリーのHPで確認してください。
L2では上記3種類は在庫で持っておりますのでいつでも見に来て下さいね

2011 |
04,29 |
«イチゴ狩り!»






4月24日(日) 天気

今回のツーリングは、バイク&車だったのでファミリーでの参加もあり
ちびっ子もいてとってもとっても楽しかった~

アクアラインを通って房総半島へ

房総スカイライン方面に走りイチゴ狩り農園に到着

こ~んなに真っ赤なおいしぃーイチゴをおなかいっぱい食べ大人はハウスの中の暑さに耐えられずハウス外へ!
子供と母達は、ずっとずっと食べてました!母強し

時間制限がなく「ハウスの中は、暑いから何度も出たり入ったりしてイチゴ狩りして良いよ


さて今度は、お昼ご飯です!
ちなみに以前は15分走っただけで眠ってしまったのですが・・・・

とってもきれいな棚田のある風景の中を走り海岸線に!
これまたきれいな海

外房の海はきれいですね~

なんと見つけ出したのは、ツーリングマップルを持っていた人でした

頼りになるね!マップル!
でも20人という人数が入れるところがなく、ローズマリー公園に立ち寄り公園の人に教えてもらう事に!
浜の郷という和食屋さんに決定

その間景色のきれいなところでハイポーズ

とっても感じの良い和食屋さんでお料理も手ごろな値段でたっぷり

これは名物 『くじらのかつ御膳』
満面の笑み


この天丼のボリュームにはびっくり!でした

もちろんみんな完食で~す

途中防波堤の上からの砂の襲撃にあい何とかそこをすりぬけ灯台に着いたのですがごらんの通りさらにすごい風で灯台見学を断念

(砂の襲撃でジャケットの中まで砂が侵入してきた人もいたとか・・・

でも子供パワーに圧倒!
大人は皆、強風に眉をひそめているのに、
ちびっ子はキャー



強風での帰り道が心配だったのでアクアラインに向け出発

途中「絶対眠らない!」と言っていた娘がタンデムシートのうえでコックリ


急遽道の駅に寄りタンデムは、お兄ちゃんと交代となりました

でも娘が居眠りしてくれたおかげで母達は、トイレ休憩とお土産を買うことができたので結果オーライ

この時アクアラインの渋滞は、3キロ!
やったね!予想より渋滞してない!


さぁーあと少し気をつけて帰ろー

と出発しようとしたら目の前まで





何事もなくみんな無事帰ってきました

またみんなでツーリング行こうね

2011 |
04,15 |
«W800に・・・»
2011 |
03,21 |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
(12/08)
(11/24)
(07/10)
(07/05)
(07/04)
最新記事
(11/24)
(11/23)
(06/07)
(04/08)
(04/08)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
お天気情報
-天気予報-
アクセス解析
カウンター
くっちゃうぞ~!