2012 |
10,25 |
10月21日(日)
足柄SAでカツカレーのおかげで充分暖をとることが出来たので次に目指すSAは、静岡SA
静岡SAでは、トイレ休憩とGSにより給油
うなぎ屋さんは、Oさんが事前に調べてくださった名店に向け三ケ日ICを降りてGO
ICを降りて浜名湖方面に5分ほど走ったところにありました。
さぁ
うなぎだ~
時間も11時半でちょうど良い
とお店に入るとなんと今からだと約1時間半待ち!との事
違うお店も考えたのですがお昼の時間でどこも同じかなと待つことに~
ただお店の前で待つのもつまらないので浜名湖の湖畔に行こうと出発
途中コンビニにてトイレ休憩&GSへ
コンビニの駐車場~ひろ~い~
さすが~
浜名湖の周りを走って駐車場を探すも皆食べ物屋さんの駐車場でお寺の駐車場らしきところがあったので入ろうと
入口までいったのですが、これまた食事処の駐車場でゲートのバーの前で
結局うなぎ屋さんまで戻る時間を考えそのまま浜名湖のきれいな湖畔を心に刻み
戻ってきました!
するとなんとGOODタイミング

お座敷を用意していただいていてすぐに入ることが出来ました
うなぎは、注文してから炭火で焼いたもので周りがパリッとして中はやわらかいとっても美味しかったですよ

うなぎの料金は、うなぎの量で決まっているそうでこれが特上うな重3500円なり~
うなぎは、1尾半=すごいボリューム
こちらは上うな重2700円なり~
うなぎ1尾
うなぎ1尾でも食べ応えありましたよ~

美味しいうなぎを食して本日のミッションは、ほぼクリア
お腹一杯で満面の笑みでハイポーズ
ここの駐車スペース、ちょっとスロープになっていて狭く
なかなかバイクの向きを直せないでいたI君の10Rを
さっと!ささえてくれたのはAさんでした
Aさんいなかったらコテン
だったかもね!良かったね
これでもう2時半になってしまい帰りの道中を考えるとワインディングは、行かれなかったのですが帰路につき
うなぎパイをどうしてもお土産に買いたいMさんがいたのでまた新東名のIC目指して出発
GO
最近車の運転でナビを頼りに走っているので地図を頭に入れて走るのがトント苦手に・・・
浜松SAからETCなら入れるというので浜松SAに向かったのですが途中浜松浜北ICの標識があったのでそちらに
ルート変更

静岡SAで給油&うなぎパイを購入
つぎの目的駿河湾沼津SA
ここからの景色が良いというのでGO
給油なしで帰れるYさんは、みんなの給油待ちで~す
給油順番待ちのTちゃんを撮ったつもりがごめんなさい
顔が・・・
もう一度撮ろうと思ってカメラを構えたんだけど後に順番を待つ人の視線が・・・



景色が良いと言われてるSAでも日が落ちてしまったら意味がない
と思ってW800で頑張りましたよ!私~
風との戦いでした
何km/h出したとは申しませんが私なりに頑張って何とかきれいな夕日をみることが出来て満足してると~なんと10RのI君は、「あと20km/h位プラスでも良かったかなぁ~」
なんて
OさんMさんは、大変だったでしょ~て慰めてくれましたョ
そんなこんなしてるうちにこんなに日が落ちてしまい事故渋滞が25キロから35キロに
気を付けて海老名SAまでGO

海老名SAに着いたらすっかり暗くなっちゃいました

渋滞を抜けるのにやはり時間がかかってしまいL2到着は、8時になっちゃいました
皆さんお疲れ様でした
全工程約500キロでした。
みんなの帰りを待っていた早川と今日のエピソードを報告&談笑
新東名は、とってもまっすぐで走りやすかった
いい気になって走ってると、覆面につかまっちゃいますよ~
新東名上り線新富士あたりは、走ってる先に富士山が見えてすっごく景色が良かったで~す
また行きましょう
今回参加出来なかった方是非次回、お待ちしておりま~す
走行速度は、法定速度を考えつつ皆さんのペースを考えて走るのでご心配なく
本当で~す

足柄SAでカツカレーのおかげで充分暖をとることが出来たので次に目指すSAは、静岡SA

静岡SAでは、トイレ休憩とGSにより給油

うなぎ屋さんは、Oさんが事前に調べてくださった名店に向け三ケ日ICを降りてGO

ICを降りて浜名湖方面に5分ほど走ったところにありました。
さぁ



とお店に入るとなんと今からだと約1時間半待ち!との事

違うお店も考えたのですがお昼の時間でどこも同じかなと待つことに~
ただお店の前で待つのもつまらないので浜名湖の湖畔に行こうと出発

途中コンビニにてトイレ休憩&GSへ
コンビニの駐車場~ひろ~い~
さすが~
浜名湖の周りを走って駐車場を探すも皆食べ物屋さんの駐車場でお寺の駐車場らしきところがあったので入ろうと
入口までいったのですが、これまた食事処の駐車場でゲートのバーの前で

結局うなぎ屋さんまで戻る時間を考えそのまま浜名湖のきれいな湖畔を心に刻み

するとなんとGOODタイミング


うなぎは、注文してから炭火で焼いたもので周りがパリッとして中はやわらかいとっても美味しかったですよ

うなぎの料金は、うなぎの量で決まっているそうでこれが特上うな重3500円なり~
うなぎは、1尾半=すごいボリューム

うなぎ1尾
うなぎ1尾でも食べ応えありましたよ~


お腹一杯で満面の笑みでハイポーズ

ここの駐車スペース、ちょっとスロープになっていて狭く
なかなかバイクの向きを直せないでいたI君の10Rを
さっと!ささえてくれたのはAさんでした

Aさんいなかったらコテン


これでもう2時半になってしまい帰りの道中を考えるとワインディングは、行かれなかったのですが帰路につき
うなぎパイをどうしてもお土産に買いたいMさんがいたのでまた新東名のIC目指して出発


最近車の運転でナビを頼りに走っているので地図を頭に入れて走るのがトント苦手に・・・

浜松SAからETCなら入れるというので浜松SAに向かったのですが途中浜松浜北ICの標識があったのでそちらに
ルート変更

つぎの目的駿河湾沼津SA
ここからの景色が良いというのでGO



顔が・・・
もう一度撮ろうと思ってカメラを構えたんだけど後に順番を待つ人の視線が・・・


と思ってW800で頑張りましたよ!私~
風との戦いでした

何km/h出したとは申しませんが私なりに頑張って何とかきれいな夕日をみることが出来て満足してると~なんと10RのI君は、「あと20km/h位プラスでも良かったかなぁ~」
なんて

OさんMさんは、大変だったでしょ~て慰めてくれましたョ


気を付けて海老名SAまでGO



皆さんお疲れ様でした

みんなの帰りを待っていた早川と今日のエピソードを報告&談笑

新東名は、とってもまっすぐで走りやすかった

いい気になって走ってると、覆面につかまっちゃいますよ~
新東名上り線新富士あたりは、走ってる先に富士山が見えてすっごく景色が良かったで~す

また行きましょう

今回参加出来なかった方是非次回、お待ちしておりま~す

走行速度は、法定速度を考えつつ皆さんのペースを考えて走るのでご心配なく

本当で~す

PR
2012 |
10,24 |
«新東名&うなぎ»
10月21日(日)
新東名を使って浜松まで今高騰中のうなぎを食べに行ってきました
最高の秋晴れ
本当に最高でした
皆さん出発時間に間に合うように集まってくださったのですが・・・
約1名参加予定者が来ない
連絡しようと携帯を手に~
そこに「少し遅れる」と連絡が入りK君待ちのみなさんで~す

K君到着で出発前のハイ!ポーズ
(タイマー撮影の仕方がわからず私・・はいれませんでした
)
そう今回の皆さんのお供は、私~早川(ゆ)がさせていただきました
昨年のラストツーリング以来でほぼ1年ぶりでした
さあ~出発

全工程の距離を測ろうとトリップメーターを撮影
と思いきや・・・その後ガソリンを入れたところでメーターを戻してしまった
この写真の使い道がなくなってしまった・・のでした
まず最初の休憩は、駿河湾沼津SAにしようと出発し、天気は良いが風が少々冷たい・・・
予感が的中
海老名をすぎて中井PAを過ぎたあたりから寒
次の鮎沢でちょっと休憩しようと思っていて大型車の少ないから走りやすいと右ルートに行ったのが間違い~鮎沢PAは、左ルートにしかなかった
仕方なく足柄までとがんばって走ったのですが途中寒くてブルブル・・・
足柄に着きほっと一息

暖かいコーヒーと日向で暖を取っているとなんとどこかに行ってしまったK夫婦
気づくとフードコートで定食を頼んでた~
それもカツカレー
朝からすごい食欲ですね~
おかげでみんなのんびり日向ぼっこができましたよ~


待っている間にこんなにもきれいな富士山も撮影することができました



みんなで次にとまるSAを決めてさぁ出発で~す

新東名を使って浜松まで今高騰中のうなぎを食べに行ってきました

最高の秋晴れ

本当に最高でした

約1名参加予定者が来ない

連絡しようと携帯を手に~
そこに「少し遅れる」と連絡が入りK君待ちのみなさんで~す

K君到着で出発前のハイ!ポーズ


そう今回の皆さんのお供は、私~早川(ゆ)がさせていただきました

昨年のラストツーリング以来でほぼ1年ぶりでした

さあ~出発

全工程の距離を測ろうとトリップメーターを撮影

と思いきや・・・その後ガソリンを入れたところでメーターを戻してしまった

この写真の使い道がなくなってしまった・・のでした

まず最初の休憩は、駿河湾沼津SAにしようと出発し、天気は良いが風が少々冷たい・・・
予感が的中

海老名をすぎて中井PAを過ぎたあたりから寒


仕方なく足柄までとがんばって走ったのですが途中寒くてブルブル・・・

足柄に着きほっと一息

暖かいコーヒーと日向で暖を取っているとなんとどこかに行ってしまったK夫婦
気づくとフードコートで定食を頼んでた~

それもカツカレー


おかげでみんなのんびり日向ぼっこができましたよ~
待っている間にこんなにもきれいな富士山も撮影することができました

みんなで次にとまるSAを決めてさぁ出発で~す

2012 |
10,12 |
10月12日(金)秋晴れ
昨日Ninja650が入荷いたしました



H様 ご成約ありがとうございました
ご成約いただいた時にはNinja650の納期が1月になってしまうとお話させていただいて・・・
それでもご予約いただきありがとうございました。
ところがやはり素敵な方には素敵なお知らせがくるもので、なんと先週メーカーから連絡があり、昨日の入荷ということ
にあいなりました
以前ご成約いただいたA様のZ1000も入荷が早まり無事納めさせていただきましたが、他店に行ったらもしかしたらL2よりも納期が早かったかも知れないのにL2を選んでいただき本当にありがとうございました。
L2を選んでくださったいままでの方々に感謝!感謝!ですぅ
タイホンダのWAVE125iも入荷しました



O様 ご成約ありがとうございました
こちらは、約1ヶ月タイからの入荷をお待ちいただきました。
大変おまたせいたしました
昨日夕方L2に入庫したのですが、お待たせした分早く納車出来るようにすでに整備、登録、終了しておりま~す
これからも皆さんに喜んでいただけるような事を沢山していきたいと思ってますのでよろしくお願いいたします

昨日Ninja650が入荷いたしました

H様 ご成約ありがとうございました

ご成約いただいた時にはNinja650の納期が1月になってしまうとお話させていただいて・・・
それでもご予約いただきありがとうございました。
ところがやはり素敵な方には素敵なお知らせがくるもので、なんと先週メーカーから連絡があり、昨日の入荷ということ
にあいなりました

以前ご成約いただいたA様のZ1000も入荷が早まり無事納めさせていただきましたが、他店に行ったらもしかしたらL2よりも納期が早かったかも知れないのにL2を選んでいただき本当にありがとうございました。
L2を選んでくださったいままでの方々に感謝!感謝!ですぅ

タイホンダのWAVE125iも入荷しました

O様 ご成約ありがとうございました

こちらは、約1ヶ月タイからの入荷をお待ちいただきました。
大変おまたせいたしました

昨日夕方L2に入庫したのですが、お待たせした分早く納車出来るようにすでに整備、登録、終了しておりま~す

これからも皆さんに喜んでいただけるような事を沢山していきたいと思ってますのでよろしくお願いいたします

2012 |
10,05 |
«一泊ツーリング»
9月29日~30日
~
CS2グループの一泊ツーリングに行ってきました
29日(土)は、朝6時L2前に集合して出発
早朝の出発でしたが土曜日は、天気も良く最高のツーリング日和でした


今回は、10RのIさんが先頭を担当してくださいました
事前に下見までしてくださり、準備万端でした



素晴らしぃ~
日本一高い国道を通って目的地の志賀高原に向かいます
朝早く出発したので現地のイベント会場にお昼過ぎには入ることが出来ました
お昼をイベント会場内のB級グルメ会場で食し夜の大宴会に備えました~
ほっと一息の一杯



この大宴会とこのバイクの台数圧巻ですね~
30日は、宿を出発して3時頃までは、こんなに良い天気だったのですよ~


CS2グループの一泊ツーリングに行ってきました

29日(土)は、朝6時L2前に集合して出発

早朝の出発でしたが土曜日は、天気も良く最高のツーリング日和でした

今回は、10RのIさんが先頭を担当してくださいました

事前に下見までしてくださり、準備万端でした

素晴らしぃ~

日本一高い国道を通って目的地の志賀高原に向かいます

朝早く出発したので現地のイベント会場にお昼過ぎには入ることが出来ました

お昼をイベント会場内のB級グルメ会場で食し夜の大宴会に備えました~




2012 |
09,29 |
9月29日(土)
今日はKawasaki CS2グループの一泊ツーリングで志賀高原にお出かけです
私は、お留守番
ツイッター見ていただけましたかぁ
天気も最高
景色も最高
良いなぁ~
さっきホテルに到着
これからイベント会場に行ってB級グルメを食べるんだ~と連絡が入ったのですぅ~
ところでお留守番の私は、一度にZZR400のお客様と900Rのお客様とKLXのお客様がご来店くださいました
そこに自賠責保険加入のお客様とゼファーのパーツを取りにいらしたお客様でテンヤワンヤ
でした
皆さんにはお待たせしてしまい本当に申し訳ございませんでした


でも皆さん良い方ばかりで~ありがとうございました
またのご来店お待ちしておりま~す
一泊ツーリングは、夜も総勢約150名の大宴会で大盛り上がりですね
温泉に入って
、美味しいもの食べて、景色の良いところをツーリング
最高ですね
みんな楽しんできてくださ~い
お留守番の YU でした
明日30日は、お店は、お休みさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますがよろしくお願いいたします

今日はKawasaki CS2グループの一泊ツーリングで志賀高原にお出かけです

私は、お留守番

ツイッター見ていただけましたかぁ

天気も最高


さっきホテルに到着

ところでお留守番の私は、一度にZZR400のお客様と900Rのお客様とKLXのお客様がご来店くださいました

そこに自賠責保険加入のお客様とゼファーのパーツを取りにいらしたお客様でテンヤワンヤ


皆さんにはお待たせしてしまい本当に申し訳ございませんでした



でも皆さん良い方ばかりで~ありがとうございました

またのご来店お待ちしておりま~す

一泊ツーリングは、夜も総勢約150名の大宴会で大盛り上がりですね

温泉に入って


最高ですね

みんな楽しんできてくださ~い

お留守番の YU でした

明日30日は、お店は、お休みさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますがよろしくお願いいたします

カレンダー
フリーエリア
最新CM
(12/08)
(11/24)
(07/10)
(07/05)
(07/04)
最新記事
(11/24)
(11/23)
(06/07)
(04/08)
(04/08)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
お天気情報
-天気予報-
アクセス解析
カウンター
くっちゃうぞ~!