2013 |
06,30 |
6月23日(日)第2弾です!
今週の大笹牧場は、霧が立ち込めて前がみないそうです
ツーリング先週で良かったですね
大笹牧場を出発してエメラルドグリーンの川治ダムを横目に龍王峡駅近くの食べ物やさんにまっしぐら
大笹牧場ですでに12時をまわってしまい私の腹時計がクークーなっていたのですぅ~
到着
お食事処「わらび」
外観も中もとっても素敵なお店でした
誰も
なんて頼んでないのですがお通し?
美味しかった
色々地元の食材を使ったお料理でした!

←何だかわかりますか?
玉ちゃんが頼んだゆばご膳の中の生ゆばで~す
おいしそうでしたよ~
お肉とご飯とおそばにデザート(豆乳のババロア)が付いて味も量にも大満足でした
お腹いっぱいでマッタリしているみなさんでしたが、今回のツーリングで一番見たかった滝を見に
出発
で~す!
龍王峡駅の裏にこんな階段をずっとずっと降りていくと

こーんな素敵な景色が

神社があってみんなお参り
声を出して願い事をすると叶うそうですがみんな何をお願いしたのかな~
もっと下まで降りて川原に行かれたのですが、帰りの上りが辛いと~
お願い事もしたので戻ることに
駐車場に戻って来たところでMさんご覧の通り~Down
今回の目的の食事処と龍王峡の滝を満喫したところでもうひとつの目的の抜け道へGO
細くてクネクネの道~リッターバイクには辛かったですかぁ
今回新型Ninja250で行った私には、とっても楽しい道のりでした
久しぶりにツーリングらしいワインディング
Ninja250なかなか楽しいバイクでした
蓮田SAまで来ました!
ここからが運命の分かれ道
というのもここでカッパを着た人と脱いでしまった人
首都高に入ったとたん
の渋滞
でもでもみんな無事に帰ってきました

お疲れ様でした~
またみんなで楽しみましょう
今週の大笹牧場は、霧が立ち込めて前がみないそうです

ツーリング先週で良かったですね

大笹牧場を出発してエメラルドグリーンの川治ダムを横目に龍王峡駅近くの食べ物やさんにまっしぐら

大笹牧場ですでに12時をまわってしまい私の腹時計がクークーなっていたのですぅ~

外観も中もとっても素敵なお店でした


美味しかった

色々地元の食材を使ったお料理でした!
玉ちゃんが頼んだゆばご膳の中の生ゆばで~す
おいしそうでしたよ~


出発




声を出して願い事をすると叶うそうですがみんな何をお願いしたのかな~
お願い事もしたので戻ることに



細くてクネクネの道~リッターバイクには辛かったですかぁ

今回新型Ninja250で行った私には、とっても楽しい道のりでした

久しぶりにツーリングらしいワインディング


ここからが運命の分かれ道

というのもここでカッパを着た人と脱いでしまった人

首都高に入ったとたん


でもでもみんな無事に帰ってきました

お疲れ様でした~

またみんなで楽しみましょう

PR
2013 |
06,29 |
6月23日(日)
&
&
行ってきました
梅雨の晴れ間のツーリング
朝7時15分L2前に集合
BUT!
いつも話題を提供してくれるI君!
今回も朝から話題つくりに貢献してくれました
なんと前回のツーリングでL2に向かおうと家を出て数十メートルで立ちゴケ
ミラーとステップを折ってしまいL2までは、来たもののみんなを見送り10Rは、入院~本人徒歩で自宅に帰る
ということがあり、今回のツーリングでは、そんなことにならないようにと~集合時間より45分も早くL2前に到着
みんなが来るのを待っていたそうです
なんという涙ぐましい努力というのかなんといって良いやら・・・
でもまぁみんなが無事にツーリングに行かれてなによりでした
I君が早く来たわけは、もう一つありました!
10RからZ800に変わってまだ4日
ということも~
無事みんなが揃ったので写真を撮って出発

首都高汐入~東北道~日光宇都宮道路日光~霧降高原~龍王峡~東北道上河内IC~
というルート走ってきました
最初の休憩! 蓮田SAでは、車・人・バイクが多くて止める場所が無く苦労しましたが、やっと
みんなが止められて・・・良かった!良かった!
観光バスから降りてきたおじ様方に人気?だったのは、Z800でした
その後大谷PAでトイレ休憩の後霧降高原道路に向かい出発
大谷PAでは、アッツイくらいというか暑かったのに~さすが霧降というだけあってこの空模様


緑に映えるZZR1400
私たちのバイクもそっちに置けばよかった~
何故かいつも注目をあびてしまうI君のソフトクリーム食べ
今回は、キレイに食べられたかな
しばし休憩のあと龍王峡へ
続きは、また
イベント写真館に今回のツーリングの写真をアップしましたのでそちらものぞいてみてくださ~い
Yさん、Tちゃん撮影の写真ものってま~す



行ってきました

梅雨の晴れ間のツーリング


BUT!
いつも話題を提供してくれるI君!
今回も朝から話題つくりに貢献してくれました

なんと前回のツーリングでL2に向かおうと家を出て数十メートルで立ちゴケ

ミラーとステップを折ってしまいL2までは、来たもののみんなを見送り10Rは、入院~本人徒歩で自宅に帰る

ということがあり、今回のツーリングでは、そんなことにならないようにと~集合時間より45分も早くL2前に到着

みんなが来るのを待っていたそうです

なんという涙ぐましい努力というのかなんといって良いやら・・・
でもまぁみんなが無事にツーリングに行かれてなによりでした

I君が早く来たわけは、もう一つありました!
10RからZ800に変わってまだ4日


首都高汐入~東北道~日光宇都宮道路日光~霧降高原~龍王峡~東北道上河内IC~
というルート走ってきました

みんなが止められて・・・良かった!良かった!
観光バスから降りてきたおじ様方に人気?だったのは、Z800でした

その後大谷PAでトイレ休憩の後霧降高原道路に向かい出発

大谷PAでは、アッツイくらいというか暑かったのに~さすが霧降というだけあってこの空模様


私たちのバイクもそっちに置けばよかった~

今回は、キレイに食べられたかな

しばし休憩のあと龍王峡へ

続きは、また

イベント写真館に今回のツーリングの写真をアップしましたのでそちらものぞいてみてくださ~い

Yさん、Tちゃん撮影の写真ものってま~す

2013 |
05,13 |
4月21日(日)の本庄サーキット第2弾
午後からは、雨も一時やんでDトラッカー125&KSR混合のバイカーズレースの始まりで~す

皮ツナギを新調したTちゃん
サインでハイポーズ
初めてのDトラ125でのレースはいかがでしたか~
早川も走りました

Fちゃん
“ネンキ”入ってるね
FちゃんンもTちゃんもオンロードにオフロードに
BIKE LIFEをエンジョイしてますね~
今回、初参加のMさんもH車だからって遠慮せずバンバンいっちゃって下さい
そして今度は、走行会のみならず、Dトラでレースにも~ネ
そいてそして~是非オフロードの世界への扉OPEN
待ってマ~ス
まだ参加したことのない方もみんなでBIKE LIFEをENJOYしましょう
L2がお手伝いさせていただきま~す
ヨボヨボのおじいちゃんおばあちゃんになってもBIKEが乗れるよう、今から準備万端整えましょう
若者もすぐにおじさんおばさんになっちゃうよ~
(経験者は、語る~)
午後からは、雨も一時やんでDトラッカー125&KSR混合のバイカーズレースの始まりで~す




初めてのDトラ125でのレースはいかがでしたか~


“ネンキ”入ってるね

FちゃんンもTちゃんもオンロードにオフロードに
BIKE LIFEをエンジョイしてますね~

今回、初参加のMさんもH車だからって遠慮せずバンバンいっちゃって下さい

そして今度は、走行会のみならず、Dトラでレースにも~ネ

そいてそして~是非オフロードの世界への扉OPEN


まだ参加したことのない方もみんなでBIKE LIFEをENJOYしましょう

L2がお手伝いさせていただきま~す

ヨボヨボのおじいちゃんおばあちゃんになってもBIKEが乗れるよう、今から準備万端整えましょう

若者もすぐにおじさんおばさんになっちゃうよ~

2013 |
04,28 |
2013 |
04,03 |
«お花見»
3月30日(土)お花見
今年は、あっという間に桜
が咲いてしまい急遽お花見を一週間前倒し~
急に予定を変更したにもかかわらず皆さん集まってくださって楽しくお花見が出来ました
L2のお花見はいつも夜桜です
30日は、前日とは違って肌寒く雲ってて、夜町田のほうでは雨がぱらついていたようですが、
L2お花見の最中は、風も無く雨も降らず最高でした

初参加のFさんにも楽しんでいただけたのでは~
そして前の晩に少し仕込みをして当日朝も6時前から準備したおでんの登場で~す


そしていつも参加のときには、珍しく美味しい物を作ってくれるA田シェフ
今回もた~くさん美味しいものつくってくれました

今回の驚きのメニューは、納豆が入ったふわふわオムレツ
おいしかったよ~
よっぱらちゃってこんなにブレブレで~す
カメラを持っていたのは、誰でしょう
ラブラブ~
お花見は、30日に変更して正解でしたね
昨日の雨と今日午前中の雨風でもうすっかり花びらが舞って落ちてしまいましたね
来年もまたみんなで楽しくお花見が出来ますように
今年は、あっという間に桜

急に予定を変更したにもかかわらず皆さん集まってくださって楽しくお花見が出来ました

L2のお花見はいつも夜桜です
L2お花見の最中は、風も無く雨も降らず最高でした


そして前の晩に少し仕込みをして当日朝も6時前から準備したおでんの登場で~す

そしていつも参加のときには、珍しく美味しい物を作ってくれるA田シェフ

今回もた~くさん美味しいものつくってくれました

今回の驚きのメニューは、納豆が入ったふわふわオムレツ

おいしかったよ~


カメラを持っていたのは、誰でしょう


お花見は、30日に変更して正解でしたね

昨日の雨と今日午前中の雨風でもうすっかり花びらが舞って落ちてしまいましたね

来年もまたみんなで楽しくお花見が出来ますように

カレンダー
フリーエリア
最新CM
(12/08)
(11/24)
(07/10)
(07/05)
(07/04)
最新記事
(11/24)
(11/23)
(06/07)
(04/08)
(04/08)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
お天気情報
-天気予報-
アクセス解析
カウンター
くっちゃうぞ~!